事業内容

事業一覧

地域包括支援センター

地域包括支援センターは、高齢期を安心して暮らし続けられるよう、福島市が設置した高齢者の総合相談窓口です。介護や福祉、生活の相談をはじめ地域の支え合い活動などの相談を社会福祉士、保健師または正看護師、主任ケアマネジャー、認知症地域支援推進員などの専門職が連携して支援しています。相談は無料です。
さまざまな相談ごと(総合相談)、権利を守る支援(権利擁護)、要支援を受けた方の介護予防ケアプランの作成や、生活機能が低下した方へ介護予防・日常生活支援総合事業、高齢期の方に向けた健康づくりの支援(介護予防ケアマネジメント)、暮らしやすい地域づくりのお手伝い(包括的・継続的ケアマジメント支援)を行っています。

ご案内

地域包括支援センターは、高齢者の皆様が住み慣れた地域で安心して自分らしく生活出来るようお手伝いをする地域の相談窓口です。

担当地域:町庭坂・在庭坂・二子塚・土船・庄野・桜本

どんな事をしてくれるの?

○生活上や介護に関する様々な相談。
○要介護で要支援1・2と判定された方の介護予防ケアプラン作成。
○要支援、要介護状態になる可能性が高い高齢者の介護予防支援。
○高齢者虐待や権利擁護に関する相談。など

どのように相談すればいいの?

○どなたでも、まずはお電話ください。

福島市吾妻西地域包括支援センター

024-591-3708